RfcAgiler  質問・要求SSL









   【質問・要求の作成】 
      インスタンスで質問や要求があれば、質問・要求の設定を行います。

       質問・要求設定を行うのは、質問・要求タブ画面です。
      qa_4    

      質問したいLクラス、Sクラス、キーワードを選択します。
      qa_7

       質問・要求・回答をクリックして新規質問・要求をクリックします。
      qa_5             

      または、項目表示画面を右クリックして、新規質問・要求をクリックします。
      qa_6

      新規質問・要求画面が表示されます。
      qa_8

      タイトル:
            質問・要求のタイトル
     ID:
            質問・要求ID (Qx-y)(x:ユーザの管理番号 y:連番)
     タイプ:
            質問か要求を選択します。コンボボックスのqa_10をクリックして選択します。
      qa_9.
     所有者:
     
      自分のユーザ名が表示されます。
             ユーザ名:kataで 複数設定している場合は、kata(1),kata(2),...から選択します。
             タイプ同様、コンボボックスのqa_10をクリックして選択します。
    インスタンスID:
            質問・要求するインスタンスID (Ix-y)(x:ユーザの管理番号 y:連番)

      質問・要求のタイトルを設定して、追加ボタンをクリックします。
     ここでは、タイトルとして「状態について」とします。
     次に回答ユーザーのリスト画面が表示されるので、回答ユーザーをチェックします。
      ansusers
      ここで、回答者をチェックし保存します。
  質問とユーザーが追加されます。
      質問の説明には、新規メッセージが追加されます。
      qa_11

     【質問・要求項目】
 
      タイプ:   
           質問か要求の表示
      ユーザ:
   
      質問・要求のユーザ名 
      ID:
    
     質問・要求ID  (Qx-y)(x:ユーザの管理番号 y:連番)
      タイトル:
   
      質問・要求タイトル
      開始日時:
   
      質問・要求設定時刻 
     更新日時:
   
      状態を更新メッセージを行った時刻
     予定終了日:
  
       質問・要求の終了予定日。

       終了予定日がある場合に、予定終了日でクリックします。
      qa_12  

      カレンダーが表示されるので、予定日を設定します。
      qa_13 
      予定日付をクリックし、保存ボタンをクリックして設定します。 

       完了日時:
      
     質問・要求状態を完了にして状態設定ボタンを押して完了にした時刻 
      作業状態:
            初期状態は、新規メッセージです。
            質問・要求状態のコンボボックスの内容変更で作業状態が変更されます。     
      インスタンスID:
   
       インスタンのLクラス、Sクラス、キーワードのインスタンスIDです。

 【質問・要求内容】
 
      タイトル:
 
      タイトル名を修正したい場合、編集して変更できます。
           変更したものは、質問・要求項目に反映されます。 
      タイプ:
    
      タイプを変更したい場合、コンボボックスのqa_10をクリックして選択します。
            qa_14
           選択すると、質問・要求項目に反映されます。 
     質問・要求状態:
     
     作業状態を変更したい場合に、コンボボックスのqa_10をクリックして選択します。

            qa_15
     状態設定:
   
      状態設定ボタンをクリックして変更した作業状態を設定します。
     更新メッセージでクリックした場合:
         メッセージを更新したい場合に更新メッセージ状態に変更します。 
       qa_16
       はいをクリックします。

       質問・要求項目の更新日時の設定と作業状態が更新メッセージになります。
       qa_17                            

      また、質問・要求内容状態設定の説明に更新メッセージが追加されます。
      qa_18

    処理中でクリックした場合:
 
     回答の確認をして、内容の確認作業をしている状態を処理中に変更します。 
      qa_19
      はいをクリックします。

       質問・要求項目の作業状態が処理中になります。
      qa_20

      また、質問・要求内容状態設定の説明に処理中が追加されます。
      qa_21      

 中止でクリックした場合:
       処理の中断をする時に、中止に変更します。
       qa_22 
      はいをクリックします。

       質問・要求項目の完了日時の設定と作業状態が中止になります。
       qa_23

      また、質問・要求内容状態設定の説明に中止が追加されます。
       qa_24

      完了でクリックした場合:
   
     質問・要求が完了したら、完了に変更します。
          qa_25
        はいをクリックします。

       質問・要求項目の完了日時の設定と作業状態が完了になります。
       qa_26

      また、質問・要求内容状態設定の説明に完了が追加されます。
       qa_27

      ※質問・要求項目の作業状態は、作成時には新規メッセージになっています。        

      回答ユーザーリスト: 
      回答ユーザを変更、削除、追加したい場合:
   回答ユーザリストボタンをクリックします。
     
 インスタンス作成時に、管理画面で参加ユーザの登録したリストを表示します。

 
     ここで、管理画面の例を表します。
      qa_28.

      回答ユーザリストボタンをクリックした画面は下図です。
      qa_29

      回答ユーザの設定:
   
    回答を要求するユーザをチェックします。(複数人設定出来ます)       
       qa_30       

      保存ボタンをクリックすると、質問・要求項目に反映されます。
       qa_31   

      一人の作業で、質問・要求と回答を行う場合:
     一人の作業なので、質問のユーザ名と回答のユーザ名は同一になります。
      qa_34

      保存ボタンをクリックして、回答・確認ユーザを作成する。       
      qa_35

       ※回答は、自ユーザでも、回答の設定を行うことが出来ます。

      回答ユーザの削除:
      回答を受ける必要がなくたなったユーザの場合、削除します。
      ただし、回答を一つでもしていれば、削除できません。

   qa_33

      参照ファイル(追加、削除、参照):
      参照URL:
       qa_360

      質問に関して、参照するファイルや参照するURLがある場合に設定します。 

     説明:
 
      質問を作成した時は、新規メッセージヘッダが表示されます。
       qa_36

      質問内容を記述するか、参照ファイルがある場合、その概要を記述します。

  【質問・要求の削除】 
      削除したい質問・回答の項目を選択します。
      質問・要求削除処理:
  メニューの質問・要求・回答をクリックして削除質問・要求をクリックします。
       qa_37             
      または、項目を右クリックして、削除質問・要求をクリックします
       qa_38

      削除質問・要求画面が表示されます。
      qa_39

      削除ボタンをクリックすると確認画面が表示されます。
      qa_40       
      はいをクリックすると削除されます。

       qa_41             
      ただし、回答を一つでもしていれば、削除できません。